お知らせ&トピックス
-
緊急事態宣言[京都府]の発出に伴う対応について
事務局
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言[京都府]の発出を鑑み、同宣言期間における京都産業会館ホールの閉扉時間及びオフィス業務の体制につきましては、以下のとおり変更させていただきます。
皆さまには、大変ご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
■変更期間
2021年1月14日から2月7日まで
■ホール閉扉時間について
変更前 21時(17時30分以降は時間外使用料を申し受けます)
変更後 20時(同上)
■オフィス業務体制について
交代制による縮小勤務となりますため、お問合せ等の対応にお時間を要する場合がございます。 -
設営装飾業務指定会社の「追加指定」について(お知らせ)
ホール
京都産業会館ホールでは、ご利用の目的や形態が多様化する今日的ニーズに対応するため、2021年1月より以下の2社を追加指定し、計8社を当ホールの一次施工「設営装飾業務指定会社」としますので、お知らせいたします。
■株式会社響映
京都市左京区一乗寺北大丸町9 電話075-722-7670
https://www.kyoei-grp.jp/
■株式会社コスギ
京都市左京区岡崎徳成町12-1 電話075-771-0150
https://kosugi-ltd.co.jp/
※当ホールでは、指定会社の選択に係るご相談も承りますので、お気軽にお問合せください。 -
ホール予約状況カレンダーを更新しました
ホール
京都産業会館ホール予約状況のPDFファイルを更新しました。
本記事の下欄又は資料ダウンロードの「ホール予約状況カレンダー」からご覧ください。
■メール配信サービスのご案内■ 京都産業会館ホール・メール配信サービス(登録無料、不定期配信)では、カレンダーの更新情報やプロモーション告知、お知らせ等を“スピーディーにお届け”しております。
※ご登録は、トップページ・バナー[メール配信サービス]からお手続きをお願いします。
ホール予約状況カレンダー(PDF) -
年末年始の休業について(お知らせ)
事務局
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせて頂きます。
皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
■休業期間■
令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
※新年は、1月4日より平常通り業務を行います。
※ファクシミリやメールでのご用件は、1月4日以降に順次回答させて頂きます。 -
「京都産業会館ホール 新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」(11月17日更新)を発行しました
ホール
「京都産業会館ホール 新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」(2020年11月17日更新)を発行しました。
本記事の下欄又は資料ダウンロードの「新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」からご覧いただき、安心・安全な開催環境の構築をお願いします。
京都産業会館ホール
新型コロナウイルス感染症拡大防止
ガイドライン(PDF) -
ホール予約状況カレンダーを更新しました
ホール
京都産業会館ホール予約状況のPDFファイルを更新しました。
本記事の下欄又は資料ダウンロードの「ホール予約状況カレンダー」からご覧ください。
■メール配信サービスのご案内■ 京都産業会館ホール・メール配信サービス(登録無料、不定期配信)では、カレンダーの更新情報やプロモーション告知、お知らせ等を“スピーディーにお届け”しております。
※ご登録は、トップページ・バナー[メール配信サービス]からお手続きをお願いします。
ホール予約状況カレンダー(PDF) -
飛沫感染予防「卓上フレーム」等の配備について
ホール
京都産業会館ホールの感染症対策として、「卓上フレーム」(以下、画像参照)を配備しました。
当ホール貸出備品の受付用テーブル及びテーブルに適合し、軽量・工具不要・短時間で組立てできますので、感染症の予防・拡散防止等の一次対策に是非ご利用ください。なお、資料等の受渡しが行えるよう、卓上フレームの下辺とテーブル天板との隙間を約15センチ確保しています。
■卓上フレーム 無料[保有数6台]
■防炎透明シート 3,000円/枚(税別)[衛生管理上により販売品]
※組立てや片付け等は、お申込者にて取扱い又は設営装飾業務指定会社に
ご依頼をお願いします。
※ご利用に際しましては、「防炎透明シート」のお申込が必要です。
(卓上フレームのみのご利用は不可)
セット例(受付用テーブル)
-
「京都産業会館ホール 新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」を掲載しました
ホール
「京都産業会館ホール 新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」を掲載しました。
本記事の下欄又は資料ダウンロードの「新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」からご覧いただき、ホールご利用の計画にお役立てください。
京都産業会館ホール
新型コロナウイルス感染症拡大防止
ガイドライン(PDF) -
- 事務局
- 法人概要を更新しました
法人概要を更新しました
事務局
法人概要、情報公開を更新しました。
-
2020年度「THE COMPE きものと帯」の休止について(お知らせ)
主催事業
本年度も計画しておりましたコンペ事業(作品募集等)は、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大と収束見通しの不透明感、応募対象の学生を取り巻く諸状況を鑑み、休止することにいたしました。
2021年度の事業は、実施する予定でございますのでご了承頂きますようお願い申し上げます。
-
- ホール
- イベント開催制限の指針について
イベント開催制限の指針について
ホール
政府による「イベント開催制限の段階的緩和の目安」において、ステップ③(収容率50%以内)に移行しました。
京都産業会館ホールのご利用にあたりましては、政府・自治体の発出事項(状況により更改された場合を含む)を十分にお確かめいただき、開催制限等を遵守のうえ設営や運営等の構築をお願い申し上げます。
■ホール収容規模(平常時)■
資料ダウンロードの「ホール使用要領」「収容規模参考図」等からご覧ください。
内閣官房・新型コロナウイルス感染症対策(外部サイト) 京都府・新型コロナウイルス感染症に係る緊急情報(外部サイト)
-
非接触・高速体温測定器の導入について
ホール
京都産業会館ホール各室に「非接触・高速体温測定器」(以下、画像参照)を配備いたしました。
アラーム音等で発熱者(設定値37.3度以上)の早期発見はもとより、マスク非着用の注意喚起にも貢献しますので、感染症の予防・拡散防止等の一次対策として是非ご活用ください。[無料、事前申込要]
また、京都市が提供する「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」も導入しておりますので、併せてのご活用をお願いいたします。
本体 設置例
-
京都産業会館ホールの収容規模について
ホール
京都産業会館ホールの収容規模(最大数)を掲載いたしました。
ご利用に際しましては、「イベント開催制限の段階的緩和の目安」等の指針を遵守しておりますため、以下の京都府Webサイトにてお確かめくださいますよう、お願い申し上げます。
また、ご利用の形式は様々でございますので、業種別ガイドライン等もお確かめのうえ、設営や運営等の構築をお願いいたします。
■ホール収容規模(平常時)■
資料ダウンロードの「ホール使用要領」「収容規模参考図」等からご覧ください。
京都府(外部サイト) 業種ごとの感染拡大予防ガイドライン/内閣官房(外部サイト)
-
京都産業会館ホール「新型コロナあんしん追跡サービス」の導入について
ホール
京都産業会館ホールでは、皆さまが安心してご利用いただけるように「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」(注)を導入しております。
ホール内に掲示しましたQRコードをスマートフォン等で読みとり、登録用ホームページにて「メールアドレス」をご登録していただくと、同じ日にホールご利用の方から新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合に、京都市よりお知らせのメールが配信され、いち早く対応できるようになります。
本サービスは、登録当日のみ有効につきご来館日毎にご登録いただく必要もありますが、万が一に備えて大切なご家族や周りの方々に感染を拡大させないためにも、積極的なご利用をお願い申し上げます。
(注)京都市新型コロナあんしん追跡サービスとは、店舗や集客施設等の利用者から新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合に、接触の可能性がある人を迅速に把握し、保健所等への相談を促すことで、感染者の拡大を抑えるための仕組みです。
詳しくは、京都市情報館(外部サイト)よりご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000270672.html
-
京都経済センター休館日に伴う京都産業会館ホールの休業日について(6月28日)
事務局
6月28日は、京都経済センターの休館日(毎年1月と6月の最終日曜日)に伴いまして、京都産業会館ホールも休業いたします。
なお、京都経済センターでは、ご来館の皆さまがより安心・安全にご利用いただけるよう諸設備の点検等が実施されます。
皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
休館日 2020年 6月 28日(日)
※駐車場・駐輪場・・・・平常どおり営業
※商業施設「SUINA室町」(B1階~2階)・・・・平常どおり営業
但し、店舗によっては変更される場合がありますので、ご利用先までお確かめください。
※団体事務所・会議室(3階~7階)は、休業につきご利用できません。
-
クールビズの実施について(お知らせ)
事務局
当法人では、地球温暖化防止及び省エネルギー対策の一環として、5月1日~10月31日の期間は「クールビズ運動」を実施しております。
実施期間中は、原則軽装(ノーネクタイ、ノージャケット等)にて業務をさせていただきますので、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
*事務所にお越しの際には、軽装にてご来所されますようお願いいたします。
-
「京都産業会館ホール」の運用再開及び特別対策等について(6/1~)
ホール
京都産業会館ホールは、休止要請の解除に伴いまして6月1日から運用を再開させていただきます。
これを機に、ホールをより安心・安全にご利用いただけるよう以下の特別対策を行っております。
主催・来館の皆さまにおかれましても、感染症の予防・感染拡大防止に一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。
〇特別対策〇 ●専門会社による消毒の実施
京都産業会館ホール内の消毒を実施いたします。(5月27日)
・その他、多くの方が接触する共用施設(エレベーターの押釦部・お手洗い
の扉等)は、京都経済センターにて除菌作業の強化を行っております。
●換気の実施
京都産業会館ホールは、十分な換気量を得られる換気設備を有しています。
(運転中は、ホール内の温度が変動する場合があります。)
・その他、京都産業会館ホール前ロビー周辺は、共用設備の活用により換気の
促進を図っております。
〇主催・来場の皆さまへ[当面のお願い]〇 ・「ソーシャルディスタンス」【注】の積極的な実践をお願いいたします。
・京都経済センターにご入館の際は、ビルのエントランスに設置しているアルコー
ル消毒液にて手指の消毒を行っていただくとともに、マスクの着用や咳エチケッ
ト等のご配意をお願いいたします。
・発熱や咳、くしゃみ、鼻水などの症状がある方、その他体調不良のときは、ご来
館をお控えいただきますようお願いいたします。
【注】ソーシャルディスタンス(Social Distance)とは疾病の感染拡大を防ぐため、人と人との
物理的距離を保つことです。手洗い・うがいの徹底やマスクの着用のほか、下記3つの密を
避けることが重要です。
1.換気の悪い密閉空間
2.多数が集まる密集場所
3.間近で会話や発声をする密接場所
-
オフィス業務の再開について(5/25~)
事務局
緊急事態宣言の解除(京都府5月21日)に伴いまして、5月25日から事務所でのオフィス業務を平常どおり再開いたします。
皆さまには、ご不便とご迷惑をお掛けしてまいりましたが、引続きお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
※京都産業会館ホールの運用再開日に関しましては、自粛要請等を鑑み、決定次第に改めてご案内いたします。
■ご来館のお客様へ[当面のお願い]■
・京都経済センターへの入館時には、ビルのエントランスに設置しているアルコール消毒液にて手指の消毒を行っていただくとともに、マスクの着用や咳エチケット等のご配意をお願いいたします。
・発熱や咳、くしゃみ、鼻水などの症状がある方、その他体調不良のときは、ご来館をお控えいただきますようお願いいたします。
-
緊急事態宣言【期間延長】の発出に伴う対応について
事務局
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の期間延長の発出を鑑み、当法人といたしましても京都産業会館ホールの臨時休館を以下のとおり【延長】させていただきます。
なお、事務所でのオフィス業務につきましては、5月7日は休止とし、5月8日より再開しますが、当面は交代制による縮小勤務のため、対応にお時間を要する場合がございます。
皆さまには、大変ご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
■ホール臨時休館期間 延長前 2020年4月14日から5月6日まで
延長後 2020年4月14日から5月31日まで
(6月1日から平常通り)
■メール front@ksk.or.jp
※当面は縮小勤務のため、お問合せにつきましては回答にお時間を要する場合が
ございます。
※ホール見学のご案内業務は、6月より再開予定でございます。
※休館期間・縮小勤務等を変更する場合は、本ウェブサイトにてお知らせいたします。
-
緊急事態宣言発令に伴う対応について
事務局
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令がなされたため、京都産業会館ホールの臨時休館(4/14付発出)とともに、本日から【事務所でのオフィス業務を休止】させていただきます。
※休止期間中のご用件等は以下のメールアドレスにお願いいたします。
■オフィス業務休止期間 2020年4月17日から5月6日まで
■メール front@ksk.or.jp
※ご回答については、平常時よりもお時間を要する場合がございます。
※休止期間延長の場合は、本Webサイトにてお知らせいたします。
皆さまには、大変ご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 -
「京都産業会館ホール」臨時休館のお知らせ(4/14~5/6)
ホール
新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、2020年4月14日から5月6日まで京都産業会館ホールを臨時休館させていただきます。
なお、事務所でのオフィス業務は継続しておりますので、ホールのご予約やお問合せなどは、引続きこちらまでお願いいたします。
■電 話 075-351-1300 [平日業務時間8:30~17:30 ※土曜日曜祝日は休業]
■メール front@ksk.or.jp
※当面の間は、交代制による縮小勤務のため、回答にお時間を要する場合がございます。
※ホール見学のご案内業務は、臨時休館に併せて休止させていただきます。
※臨時休館の期間延長の場合は、本ウェブサイトにてお知らせいたします。
皆さまには、大変ご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
●ご来館のお客様へのお願い●
・京都経済センターへの入館時には、エントランスに設置しているアルコール消毒液をご利用ください。
・手洗いなどの励行をお願いします。
・咳やくしゃみなどの症状があるなしに拘らず、マスク着用の徹底にご協力ください。
・発熱・咳等の風邪症状または強いだるさや息苦しさの症状がある方は、ご来館をお控えください。
-
3月17日「THE COMPEきものと帯」授賞式の中止について(お知らせ)
主催事業
3月17日(火)開催予定の2019年度「THE COMPEきものと帯」授賞式は、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。
入賞・入選の方々をはじめ、ご来場の予定を頂いておりました皆さまには、申し訳ございませんが、現下の事情をご賢察のうえご理解をお願い申し上げます。
なお、入賞入選作品展については、以下のとおり開催を予定しておりますので、ご鑑賞を賜りますようお願い申し上げます。
■2019年度「THE COMPEきものと帯」入賞・入選作品展■
【開催予定】
日時 3月16日(月)~22日(日)13時~19時
※17日は20時迄、最終日は17時迄
会場 大垣書店本店内「イベントスペース」
(京都経済センター・1階 SUINA室町)
※状況の変化等により中止や変更に至った場合は、本Webサイトにてその旨を発表します。
-
2019年度「THE COMPEきものと帯」入賞・入選作品展及び授賞式について(ご案内)
主催事業
入賞・入選作品展及び授賞式を次のとおり開催いたしますので、ご鑑賞及びご来場をお待ちしています。
開催概要
(1) 入賞・入選作品展
日時 2020年3月16日(月)~3月22日(日)午後1時~7時
※17日は授賞式開催に伴い午後8時迄、最終日は午後5時迄
会場 大垣書店本店内「イベントスペース」
(京都経済センター・1階 SUINA室町)
内容 入賞入選作品の原画、京都市長賞製品化きもの等
※詳しくは、下記掲載の「案内フライヤー」をご覧下さい。
(2)授賞式
日時 2020年3月17日(火)午後4時~5時
会場 京都産業会館ホール「北室」(京都経済センター・2階)
次第 入賞入選作者の表彰、入賞作品プレゼンテーション、祝辞、講評等
2019 年度京都学生デザインコンペ 入賞・入選作品展 (PDF)
-
京都産業会館オープン“ほぼ“1周年記念「ニューイヤーキッズフェスティバル」新着ニュース
主催事業
新着ニュース
◎ 金券(チケット)の上半分を、ポケモンセンターキョウトで見せると、オリジナルロゴステッカーをプレゼント!
◎ ステージショー「君も京都の交通博士になろう!」では、クイズに参加してくれた子どもさんに、もれなく京都を走っている鉄道・バスのグッズをプレゼント。レアなお宝をゲットしよう。(下記のいずれか1社のグッズをプレゼントします)
※グッズは十分な数量を用意していますが、品切れの場合は、ご容赦ください。
JR西日本 京都鉄道博物館クリアファイル、鉄道シール、絆創膏のセット
阪急電鉄 組み立て式ペン立て、クリアファイル、定規のセット
京阪電鉄 おけいはんリングノート
近鉄電車 特急シール
叡電 名札用ワッペン
嵐電 あらんちゃん ふせんメモ
西日本JRバス ハイウェイバスぺークラフト、ぬり絵
阪急バス 制帽型サンバイザー、バス停お名前シール、
難読停留所円盤シールのセット
京都バス クリアファイル、下敷き、定規、ボールペンのセット
京都市交通局 市バス方向幕マグネット
--------------------------------------------------------------------------------------------
◆ 日時 2020年1月19日(日)10時00分~16時30分
◆ 会場 京都経済センタービル2階「京都産業会館ホール」
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
◆ 入場料 1,000円
※入場料には、会場内で使える金券1000円(100円券10枚綴り)が含まれます。
◆ お問い合わせ 075-351-1300(京都産業会館)
ニューイヤーキッズフェスティバル
in 京都産業会館 (PDF) -
年末年始の休業について(お知らせ)
事務局
誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせて頂きます。
皆さまにはご不便をお掛けいたしますが、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
■休業期間■
令和元年12月28日(土)~令和2年1月5日(日)
※新年は、1月6日より平常通り業務を行います。
※ファクシミリ・メールでのご用件についても、1月6日以降に順次回答させて頂きます。 -
2019年度「THE COMPEきものと帯」審査結果について(発表)
主催事業
応募者 各位
2019年度 京都学生デザインコンペ「THE COMPE きものと帯」
応募作品の審査結果について(発表)
このたびは、本コンペに作品をご応募頂き誠にありがとうございました。
本年度は、前年度に引続き多くの大学等から作品募集の宣伝とともにきものデザイン講座(受講者数154名)の実施等に、特段のご協力を頂いたことから、京都市域の大学・短期大学に在籍される88名の学生の皆様から、105点の応募作品が寄せられました。
応募作品は、審査基準をもとに審査(審査委員13名)を重ねて頂いた結果、別紙「入賞入選作者一覧」のとおり、入賞作品8点及び入選作品18点を決定いたしました。
なお、入賞入選作品展と授賞式は次の計画ですが、企画調整中につき、開催概要は決まり次第にウェブサイト等でご案内申し上げます。
◆入賞入選作品展
日程 2020年3月16日(月)~3月22日(日)
会場 大垣書店内イベントスペース(京都経済センター・1階)
内容 入賞入選作品の原画、京都市長賞製品化きもの等
◆授賞式
日程 2020年3月17日(火)
会場 京都産業会館ホール・北室(京都経済センター・2階)
2019年度「THE COMPEきものと帯」審査結果の発表予定日(お知らせ)
主催事業
応募者の皆さまへ
このたびは、本コンペに作品をご応募頂き誠にありがとうございました。
さて、審査結果は、本Webサイトにて次の日時に掲載を予定しております。
◎12月18日(水)午前中◎
今しばらく、お待ち下さいますようお願いします。
THE COMPEきものと帯実行委員会 事務局京都産業会館オープン“ほぼ“1周年記念「ニューイヤーキッズフェスティバル」のお知らせ
主催事業
京都産業会館オープン“ほぼ“1周年記念自主企画としまして、「ニューイヤーキッズフェスティバル」を開催いたします。
◆ 日時 2020年1月19日(日)10時00分~16時30分
◆ 会場 京都経済センタービル2階「京都産業会館ホール」
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
◆ 入場料 1,000円
※入場料には、会場内で使える金券1000円(100円券10枚綴り)が含まれます。
◆ お問い合わせ 075-351-1300(京都産業会館)
ニューイヤーキッズフェスティバル
in 京都産業会館 (PDF)京都産業会館オープン“ほぼ“1周年記念「新春きものパーティー」のお知らせ
主催事業
京都産業会館オープン“ほぼ“1周年記念自主企画としまして、「新春きものパーティー」を開催いたします。トークショーのゲストとして佐々木蔵之介さんをお招きし、京都・北白川にある出張茶懐石の名店「三友居」さんの和食点心やお飲み物 、芸舞妓の踊り、抽選会(特等ペア台湾旅行)などをご用意し、お待ちしております。
チケットは11月22日から「チケットぴあ(Pコード:644470)」にて販売いたします。
◆ 日時 2020年1月24日(金)18時00分~20時30分(開場 17時45分)
◆ 会場 京都経済センタービル2階「京都産業会館ホール」
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
◆ 参加費 9,800円(400名様予定)
※参加の際は必ず「きもの」をご着用ください
◆ お問い合わせ 075-351-1300(京都産業会館きものパーティ実行委員会)
新春きものパーティー
in 京都産業会館 (PDF)きものデザイン講座/公式日程の追加(10月12日中止→10月19日開催)
主催事業
10月12日(土)の公式講座は、台風19号の影響により開催を中止させて頂きました。この振替としまして、10月19日(土)を追加し、以下の日時で開催いたします。【受講無料】
◆ 日時 10月19日(土)9時30分~11時30分 ※12日の振替
10月26日(土)9時30分~11時30分
◆ 会場 京都経済センター・6階「会議室6-E」
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
◆ 開催当日の連絡先(午前7時~)090-3033-5489(担当:マツシマ)
※受講日は、どちらかをお選び下さい。(両日の内容は同じ)
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用下さい。(駐車場・駐輪場は有料)
※当日の午前7時〜9時に、京都市又は京都市を含む地域に「暴風警報、暴風雪警報または特別警報」が発令された場合、講座は中止します。 なお、居住地・経由地・開講地域に「土砂災害警戒情報」等が発令され、参加困難や身の危険を感じる場合は、ご自身の安全を最優先にして下さい。
※上記日程のほか、学校の協力を得て通学先キャンパス内で開講されることもあります。キャンパス開講の予定は、本ウェブサイトでご確認又は担当者(電話075-351-1300/平日8時30分~17時30分)までお問合せ下さい。
受講申込フォームきものデザイン講座 キャンパス開講情報(10月29日 嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学)
主催事業
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学様のご協力を頂き、きものデザイン講座「キャンパス開講」を次のとおり開催します。※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
◆ 日時 10月29日(火)16時00分~17時30分
◆ 会場 管理棟(D棟)2階・第2会議室
お問合せ 社会連携・研究支援グループ/担当 牧野 様(電話 075-864-7898)
きものデザイン講座 キャンパス開講情報(10月18日京都美術工芸大学)
主催事業
京都美術工芸大学様のご協力を頂き、きものデザイン講座「キャンパス開講」を次のとおり開催します。※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
◆ 日時 10月18日(金)16時20分~17時50分
◆ 会場 東山キャンパスS101教室
お問合せ 工芸学部美術工芸学科/安藤眞吾先生(電話075-525-1515)
きものデザイン講座 キャンパス開講情報(10月17日京都女子大学)
主催事業
京都女子大学様のご協力を頂き、きものデザイン講座「キャンパス開講」を次のとおり開催します。※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
◆ 日時 10月17日(木)18時~19時
◆ 会場 C校舎105教室
お問合せ 家政学部生活造形学科/山岡俊樹先生(電話075-531-7172)
きものデザイン講座 キャンパス開講情報(10月8日京都精華大学)
主催事業
京都精華大学様のご協力を頂き、きものデザイン講座「キャンパス開講」を次のとおり開催します。※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
◆ 日時 10月8日(火)13時~14時
◆ 会場 風光館 Fー311 LCコース1年生実習室
お問合せ デザイン学部プロダクトデザイン学科/小山格平先生(電話075-702-5131)
きものデザイン講座 キャンパス開講情報(10月4日京都造形芸術大学)
主催事業
京都造形芸術大学様のご協力を頂き、きものデザイン講座「キャンパス開講」を次のとおり開催します。※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
◆ 日時 10月4日(金)16時30分~18時
◆ 会場 人間館実習棟NC203教室
お問合せ 芸術学部美術工芸学科研究室(電話075-791-8232)
2019年度 「THE COMPE きものと帯」作品募集のご案内
主催事業
京都市内にキャンパスがある学生の皆様から、きもの・帯のデザイン画を募集します。本コンペは、京都の基幹産業である和装の振興とともに、デザインやきもの等の制作に携わる人材育成及び大学のまち京都・学生のまち京都の推進に寄与することを目的に、2012年度から実施しているコンペティションです。募集期間中には、「きものデザイン講座」も開講します。
京都の代表的な伝統産業「和装」の世界に、若さ溢れ活力のみなぎる作品の応募をお待ちしています。
◆募集の概要[要旨]
①募集作品
きもの・帯のデザイン画(作品募集要項に基づくもの。出品料無料)
②応募資格③応募受付
国籍を問わず、京都市内にキャンパスを置く学校(大学院、大学、短期大学、専門学校)に在籍する個人で、年齢は満18歳以上とします。
11月13日(水)~15日(金) 午前9時~午後5時
④審査方法
森口邦彦実行委員長(染色家、重要無形文化財[友禅]保持者)、授賞団体、専門家等で構成する審査会において、次の審査基準に基づき選考を行います。
【審査基準】若いフレッシュな感性と現代感覚が発揮された作品であり、きもの・帯の機能性を考慮した、見て美しく着用したときにも美しく見えるデザインであることを基準に、きもの文化を未来に継承、発展させる独創性、デザイン性を総合的に審査します。
※審査員一覧は、下記ダウンロードファイルでご確認下さい。
⑤審査結果
12月中旬(予定)に本サイト等で発表し、入賞・入選の作者には文書で通知します。
⑥作品募集要項、きものデザイン講座、応募関連テキスト(申込書等)のダウンロード、その他は、下記作品募集特設サイトでご確認下さい。応募・受講申込先
作品募集特設サイト
※募集案内フライヤーは、下記ダウンロードファイルでご確認下さい。
一般社団法人 京都産業会館
TEL 075-351-1300(土曜日・日曜日・祝日は休業)
Eメール kimonocompe@gmail.com
審査員一覧 (PDF) 案内フライヤー (PDF)
法人概要の「情報公開」ページについて
事務局
法人概要の「情報公開」ページについて、2019年度~2014年度に更新しました- 事務局
- 休業について(お知らせ)
事務局の休業について(お知らせ)
事務局
8月16日(金)は、夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願いいたします。ホール予約申込みの受付再開について(7月1日から)
ホール
休止しておりました京都産業会館ホールの「予約申込み」受付を次の要領により再開いたします。
【ご利用日】
■会員
2022年9月迄(利用開始日の属する月)
※2022年10月以降は、利用開始日の3年前から順次受付いたします。
※会員とは、京都織物卸商業組合加盟商社又は一般社団法人京都産業会館加入商社
が対象です。
■非会員(一般)
2021年9月迄(利用開始日の属する月)
※2021年10月以降は、利用開始日の2年前から順次受付いたします。
※お申込みは法人・団体に限ります。(個人によるお申込みは受付できません)
※国際機関等又は省庁等の行政が主催する大会や学術会議、センタービル全施設
規模の催事など一定の条件を満たすご利用(以下、特別事業)は、随時ご相談
を承ります。
【お申込み受付】
7月1日から
注1:連続2日間以上のご利用に限ります
注2:1日間のご利用は、ご利用日の6箇月前からお申込み頂けます
注3:1室のご利用は、北室又は南室のお申込みを優先します(中室のみのご指定は
受付できない場合があります)
【お申込み方法】
「京都産業会館ホール使用申込書」(以下、申込書)をダウンロード頂き、必要事項をご記入・押印のうえご提出(ファクシミリ、メール添付、郵送、持参)をお願いします。
※申込書のデータファイルは、記入用(PDF)と入力用(エクセル)を掲載しております。
【お申込みに際して(注意事項)】
「ホール使用要領」(別途掲載)及び「ホール予約状況カレンダー」(別途掲載)をお確かめのうえ、お申込みをお願いします。
※特別事業や自主事業等で先に決定している日程はご利用頂けない場合があります。
【お申込みの結果】
申込書の受付後、申込内容を審査(日数・面積・実績等により選考)し、ご利用の可否を文書で通知いたします。
※審査には、約20日程度お時間を頂いております。但し、申込内容が他の申込者と
重複の場合は、遅延することがあります。
ゴールデンウイーク休業について(お知らせ)
ホール
当法人事務所は、下記日程をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
【休業期間】平成31年4月27日(土)~令和元年5月6日(月)
※5月7日(火)より平常通り業務を行います。
大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。- ホール
- Webサイトをリニューアルしました。
ホールご予約の受付休止期間について(重要なお知らせ)
ホール
ご好評頂いております「開業前予約プラン」によるご予約の受付業務は、予定通り3月31日にお取扱いを終了いたします。
また、ご予約の受付業務について、4月1日から当面の間(6月終了予定)は、新しい予約基幹システムの構築及び移行に伴いまして、お取扱いを休止いたします。
※新しいご予約方法のご案内は、6月中旬頃にメール配信サービスやWebサイト等で発表する予定です。2018年度 京都学生デザインコンペ「THE COMPEきものと帯」入賞・入選作品展及び授賞式について(ご案内)
主催事業入賞・入選作品展及び授賞式を次のとおり開催いたしますので、ご鑑賞及びご来場をお待ちしています。
開催概要
(1)入賞・入選作品展
期 間 3月13日(水)~3月31日(日)※最終日は21時迄
会 場 ホテルグランヴィア京都 2階・ロビー
(京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅中央口)
展示内容
□2018年度・入賞作品
最優秀賞「京都市長賞」原画及び製品化きもの(各1点)
優 秀 賞「近畿経済産業局長賞」「京都商工会議所会頭賞」
「京都織物卸商業組合理事長賞」「西陣織工業組合理事長賞」
「京友禅協同組合連合会理事長賞」「京都新聞賞」
「公益社団法人京都デザイン協会理事長賞」(原画各1点)
□2018年度・入選作品
8点(原画)
□特別公開
2017年度・最優秀賞「京都市長賞」原画及び製品化きもの(各1点)
※詳しくは、下記掲載の「案内フライヤー」をご覧下さい。
(2)授賞式
日 時 3月19日(火)11時~正午
会 場 ホテルグランヴィア京都
入 場 自由
プログラム(予定)
1.本年度の歩み(実績や経過等のご説明)
2.入賞入選作者の表彰
3.入賞作品プレゼンテーション
4.祝 辞
5.講 評
イベント情報
-
京都産業会館オープン“ほぼ”1周年記念「ニューイヤーキッズフェスティバル」
新ホール
京都産業会館オープン“ほぼ“1周年記念自主企画としまして、「ニューイヤーキッズフェスティバル」を開催いたします。
◆ 日時 2020年1月19日(日)10時00分~16時30分
◆ 会場 京都経済センタービル2階「京都産業会館ホール」
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
◆ 入場料 1,000円
※入場料には、会場内で使える金券1000円(100円券10枚綴り)が含まれます。
◆ お問い合わせ 075-351-1300(京都産業会館)
ニューイヤーキッズフェスティバル
in 京都産業会館 (PDF)京都産業会館オープン“ほぼ”1周年記念「新春きものパーティー」
新ホール
京都産業会館オープン“ほぼ“1周年記念自主企画としまして、「新春きものパーティー」を開催いたします。トークショーのゲストとして佐々木蔵之介さんをお招きし、京都・北白川にある出張茶懐石の名店「三友居」さんの和食点心やお飲み物 、芸舞妓の踊り、抽選会(特等ペア台湾旅行)などをご用意し、お待ちしております。
チケットは11月22日から「チケットぴあ(Pコード:644470)」にて販売しております。
◆ 日時 2020年1月24日(金)18時00分~20時30分(開場 17時45分)
◆ 会場 京都経済センタービル2階「京都産業会館ホール」
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
◆ 参加費 9,800円(400名様予定)
※参加の際は必ず「きもの」をご着用ください
◆ お問い合わせ 075-351-1300(京都産業会館きものパーティ実行委員会)
新春きものパーティー
in 京都産業会館 (PDF)学生デザインコンペ THE COMPE きものと帯 最新情報
主催事業2020年度のコンペ事業(作品募集等)は、諸般の状況により休止となりま した。
詳しくは、トップページのお知らせ&トピックスの記事「休止のお知 らせ」をご覧ください。-----------------------------------------------------------------------
1.作品募集
2019年度のご案内を掲載しました。(応募受付 11月13日~15日)
詳しくはTOPページ「お知らせ&トピックス」よりご覧ください。
2.きものデザイン講座(公式)
10月19日(土)と10月26日(土)に、開講します。
詳しくは次のURLへお進みください。 作品募集特設サイトへ
3.きものデザイン講座(キャンパス開講)
■京都造形芸術大学
10月4日(金)16時30分~18時
会場:人間館実習棟NC203教室
お問合せ:芸術学部美術工芸学科研究室(電話075-791-8232)
※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
■京都精華大学
10月8日(火)13時~14時
会場:風光館 Fー311 LCコース1年生実習室
お問合せ:デザイン学部プロダクトデザイン学科
小山格平先生(電話075-702-5131)※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
■京都女子大学
10月17日(木)18時~19時
会場:C校舎105教室
お問合せ:家政学部生活造形学科/山岡俊樹先生(電話075-531-7172)
※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
■京都美術工芸大学
10月18日(金)16時20分~17時50分
会場:東山キャンパスS101教室
お問合せ:工芸学部美術工芸学科/安藤眞吾先生(電話075-525-1515)
※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
■嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学
10月29日(火)16時00分~17時30分
会場:管理棟(D棟)2階・第1会議室
お問合せ:社会連携・研究支援グループ/担当 牧野 様(電話075-864-7898)
※受講は、同大学にご在籍中の方に限ります。
※上記の学校以外での開催は、確定次第に掲載します。
講座に関するお問合せ:本コンペ実行委員会事務局(担当 髙井、松島)
電話 075-351-13004.審査結果
■公開展示(初めての開催)
審査後のデザイン画(全作品)を公開します。[作者名や授賞名等は非公開]
〇日時 11 月 30 日(土) 午後 3 時~6 時
〇会場 京都産業会館ホール
〇対象 学生(応募資格者)、教職員(応募資格者を有する学校)、
染織繊維関連の商社又は団体にお勤めの方、報道出版関係者の方
※名刺を受付でご提出ください(学生を除きます)
※一般の方は入場できません■公式発表
12月18日(水)午前から、本Webサイトのトップページ【お知らせ&トピ
ックス】にて、掲載しております。5.入賞入選作品展
日程 2020年3月16日(月)~3月22日(日)
会場 大垣書店本店内「イベントスペース」
(京都経済センター・1階 SUINA室町)
内容 入賞入選作品の原画、京都市長賞製品化きもの等
※詳しくは、本Webサイトのトップページ【お知らせ&トピックス】に
掲載しております。6.授賞式
3月17日(火)に開催を予定していましたが、中止となりました。
※詳しくは、本Webサイトのトップページ【お知らせ&トピックス】に
掲載しております。京都産業会館ホール メール配信サービスのご案内
ホール●配信の対象
主催者、イベント企画会社等の方
●配信の内容
京都産業会館ホールのお申込やご利用に役立つプロモーションの告知をはじめ、お得なイベント情報や法人からのお知らせ等をメールで配信します。
【登録無料、不定期配信】
配信登録はこちら ※登録解除はこちら※京都産業会館ホールの魅力
-
グッド
アクセス
Good access地下1階が四条通地下道(26番出口)と直結しているので、烏丸駅・四条駅や四条通ショッピングゾーンからも天候を気にすることなくお越しいただけます。
-
ハイ
クオリティ
High quality高機能な放送設備、多彩な照明シーン、豊富な装飾用バトン、高速インターネット回線などを目的に応じてご利用いただけます。
-
ライト
オペレーション
Light operation照明・音響・映像・空調などの調整をシンプルな操作でご利用いただけます。
-
バリュー&
ハート
Value and heart「価格以上の価値」をテーマに、愛され進化し続けるホールを目指します。
施設案内
学術会議、大会、講演会、セミナー、レセプション等にもご利用いただけます。
-
全室【面積1318m²】
3部屋を繋げれば「大規模なイベント」にも対応可能●京都産業会館ホール概要
天井高 4.1m~3.0m
耐荷重 500kg/㎡
内装材 天井:岩綿吸音板、床:タイルカーペット、壁:ビニールクロス
搬入搬出 荷物用エレベーター( 荷重制限:1.6t )「北・中・南」の3つの各部屋を仕切るスライディングウォールを開放した無柱の大空間はレイアウトも演出も自由自在。
378㎡~1318㎡まで、広さと目的で選べる多目的空間
-
北室は約300人収容可能な
可動式客席と大型スクリーンを完備。●北室概要
北室面積 445㎡(北・中室面積 823㎡)
控室(面積約12m²、可動壁により2分割可)
美術バトン(電動昇降型)
多目的バトン(天井固定型)
個別空調(パッケージ型エアコン)
無線LAN(Wi-Fi)
有線LAN(NURO)
電動昇降型スクリーン(w5000×h3200 最大225インチ)
天井吊下型プロジェクター(輝度10000lm 1チップDLP方式)
音響装置(有線マイク付き、CD再生・外部入力対応) -
中室・南室は
シーンに応じたライティングが可能。●中室・南室概要
中室面積 378㎡
南室面積 450㎡
(中・南室面積 873㎡)
(北・中室面積 823㎡)
ライティングダクト(ダクト式照明器具取付用、調光不可)
美術バトン(電動昇降型)【南室のみ】
多目的バトン(天井固定型)
個別空調(パッケージ型エアコン)
臨時電話回線(会場直通・別途NTTへ申請)
無線LAN(Wi-Fi)
有線LAN(NURO)
電動昇降型スクリーン(w4450×h2500 最大200インチ)
天井吊下型プロジェクター(輝度8500lm1チップDLP方式)【南室のみ】
音響装置(有線マイク付き、CD再生・外部入力対応)
Googleインドアビュー
その他備品など
-
【設備】
●音響装置(10,000円/室、各室、保有数:1、CD再生機又は受付用放送ワゴンを含みます)
●天井固定プロジェクター(無料、北室、保有数:1、10000lm、1チップDLP方式)
(無料、南室、保有数:1、8500lm、1チップDLP方式)●電動昇降式スクリーン(無料、北室、保有数:1、W5000㎜×H3200㎜ 最大225インチ(16:9))
(無料、中室、保有数:1、W4450㎜×H2500㎜ 最大200インチ(16:9))
(無料、南室、保有数:1、W4450㎜×H2500㎜ 最大200インチ(16:9))●有線LAN(NURO)(5,000円/口、各室、最大2Gbpsの高速通信・帯域確保型の光回線)
●無線LAN(Wi-Fi)(無料)
●給湯室(無料、全室共有、保有数:1、専有使用はできません)
●控室(無料、北室、保有数:1、12㎡ ※可動壁により二分割可)
※毀損された場合は弁償いただきます。
※開業記念といたしまして、天井固定プロジェクター及び電動昇降式スクリーンを2021年3月31日まで無料としています。
※2021年4月1日からは、天井固定プロジェクター30,000円/室及び電動昇降式スクリーン10,000円/室を設備使用料として申し受けます。
【備品】
●非接触・高速体温測定器( 無料、全室共有、保有数:3、感染対策品(別途お手続き要) )
●卓上フレーム( 無料、全室共有、保有数:6、感染対策品(受付用テーブル、テーブルに適合) ) ※1
●防炎透明シート( 3,000円/枚、全室共有、販売品、感染対策品(卓上フレームに適合、使用後の廃棄要) )
●受付用テーブル( 200円/脚、全室共有、保有数:10、W1800㎜×D600㎜ )
●テーブル( 200円/脚、全室共有、保有数:100、W1800㎜×D450㎜ )
●イス( 100円/脚、全室共有、保有数:300 )
●ポールパテーション( 100円/本、全室共有、保有数:10 ) ※2
●サインスタンド( 100円/本、全室共有、保有数:10 )
●有線マイク( 1,500円/本、各室、保有数:4 ) ※3
●無線ハンドマイク ( 2,000円/本、北室、保有数:4 ) ※4(各室1本までピン型無線マイクに変更可)
( 2,000円/本、中室、保有数:2 )
( 2,000円/本、南室、保有数:2 )●スタンド式スクリーン( 2,000円/本、全室共有、保有数:2、W1810㎜×H2100㎜(スクリーンサイズW1220㎜×H1620㎜)80インチ )
●ホワイトボード( 500円/台 全室共有、保有数:1 )
●演台( 1,500円/台、全室共有、保有数:1、W1200㎜×D600㎜×H1066㎜ )
●司会者台( 1,000円/台、全室共有、保有数:1、W600㎜×D600㎜×H1066㎜ )
●ステージ(スカート付)( 5,000円/台、全室共有、保有数:10、W1200㎜×D2400㎜×H200㎜/400㎜ )
〇会場設営申請時等、事前にお申し込みください。
※保有数に限りがありますので、ご使用いただけない場合があります。〇紛失、毀損された場合は弁償いただきます。
〇上記使用料金は日額となります。
〇表示金額に消費税は含まれておりませんので、別途申し受けます。
※1 卓上フレームのご使用には、防炎透明シートのお申込が必要です。
※2 搬入出作業に係る使用分は除く
※3 受付用放送ワゴン使用分を含む
※4 全室使用の場合でも、無線ハンドマイク(ピン型無線マイク含む)の最大同時使用は4本まで -
施設や設備の保全並びに搬入出業務の安全性を確保するため、設営装飾業務の一次施工は次の会社を指定しています。
㈱ 響映 〒606-8114 左京区一乗寺北大丸町9 075-722-7670
㈱ コスギ 〒606-8351 左京区岡崎徳成町12-1 075-771-0150
ジーク ㈱ 〒601-8317 南区吉祥院新田弐ノ段町33 075-681-0511
㈱ すやきち 〒603-8434 北区紫竹東栗栖町15 075-491-3035
㈱ トーガシ 〒612-8422 伏見区竹田七瀬川町336 075-283-3820
㈱ 西産装美 〒601-1121 左京区静市静原町855-3 075-741-1109
㈱ フジヤ 〒604-0076 中京区東堀川通丸太町下ル7-4 075-211-4311
㈱ 満喜屋 〒601-8363 南区吉祥院嶋野間詰町71 075-681-1435
【推奨会社】
ホール装置を活用した舞台装飾(映像・音響・照明)等業務は、次の会社を推奨します。
㈱タケナカ 〒612-8415 伏見区竹田中島町251 075-647-3111
アクセス
- 京都産業会館ホール所在地
- 〒 600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
京都経済センター2階
お越しの際は、電車バス等の公共交通機関をご利用ください
- ●電車
- 市営地下鉄烏丸線「四条駅」下車 北改札口より、徒歩2分
- 阪急京都線「烏丸駅」下車 西改札口より、徒歩2分
(地下鉄・阪急/地下道 26 出口 京都経済センターB1階入口直結) - ●バス
- 四条烏丸バス停前(南側)
- ●タクシー
- JR「京都駅」から約10分
- 京阪「祇園四条駅」から約5分
- ●車
- 大阪方面からお越しの場合……名神高速道路京都南ICから約20分
- 名古屋方面からお越しの場合…名神高速道路京都東ICから約20分
- 阪神高速8号京都線上鳥羽ランプから約20分
- ●京都経済センター駐車場について(三井リパーク)
- 駐車場 営業時間 5:30~24:00
- 利用料金 8:00~18:00 300円/15分
18:00~23:00 200円/60分
23:00~ 8:00 100円/60分
※最初の15分無料
※最大料金 2,500円/5時間以内
※0:00~早朝5:30の間は、入出庫できません(ただし駐車料金は加算されますのでご注意ください)
※バイク、トラックの取扱いはありません。
- ●駐輪場について
- 利用料金 1時間まで 100円/1回
24時間まで 200円/1回
法人概要
-
法人概要
名称 一般社団法人 京都産業会館 設立 1965(昭和40)年9月7日 所在地 〒 600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 (京都経済センター6階)電話番号 075-351-1300 FAX 075-351-1302 目的 この法人は、会員の協力のもと京都経済センター2階に京都産業会館ホールを所有し、その公共的運営を通じて産業の振興をはかり、あわせて市民生活の向上をすすめることを目的とする。 事業 目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)京都産業会館ホールの運営
(2)地場産業の振興及び市民生活の向上に寄与するための京都産業会館ホールの提供
(3)地場産業の振興及び市民生活の向上に寄与する情報の収集、発信及び自主企画事業の実施
(4)京都経済センタービルの管理運営
(5)その他目的達成に必要な事業 -
情報公開
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取組みについて
京都産業会館ホールは、主催者等の皆様と協力しながら安心・安全な開催環境を構築し、お客様が一層安心してご来場いただけるよう「新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」等を掲げて、予防対策の実施を推進しております。
●新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン 新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン(PDF)
【2020年11月17日更新】
※ 対策の記載については、政府等の方針に変更が行われたとき、また地域における動向や専門家の知見、主催者の意見等を踏まえながら、適宜に更新を行います。
このため、開催環境の準備にあたりましては、最新のガイドラインであることのご確認をお願いします。